楽しい車に乗ってワクワクしよ!【楽車どっとこむ】

事故車の見分け方を徹底解説!安全性の高い中古車を選ぶポイントは?

事故車の見分け方を徹底解説!安全性の高い中古車を選ぶポイントは?

事故車と聞くとあなたはどんな車を想像しますか?一般的には「交通事故を起こしてボロボロになった車」と答える方が多いのではないでしょうか。

ヤフオクや個人売買において「事故車を買ってしまった!」という声をよく聞くのですが、実はそれらの車がすべて「本当の意味での事故車」とは限らないんです。実は事故車として扱われる車に対しては、そう言われる基準があります。

今回は正しい知識をつけていただくために、「事故車」の定義やデメリット、見分け方などを詳しく解説していきたいと思います。

【愛車の買い替えをご検討中の方へ】

■手間なく愛車を高く売却したい人

手間をかけずに愛車を高く売るなら「ナビクル」車買取サービスがおすすめです。ナビクルを運営するのは東証一部上場企業株式会社エイチームなので、安心して利用することができます。

■愛車の買取価格相場を確認する

ナビクルは、愛車の査定を依頼することができるサービスです。愛車の相場を調べることができるので、買い替え時に参考にしていただけます。 ディーラーでの下取りが好条件であったとしても、買取業者のほうが買取の専門店なので高額査定になりやすいです。

『手間なく愛車を高く売りたい』と思っている方は、ナビクルのサービスが最適だと言えますね。

■査定はスマホで簡単です


ナビクルならスマホやタブレットで、調べたいときにすぐに愛車の査定額を調べることができます。

必ず売却しなければいけないサービスではないので、気軽に利用してくださいね(完全無料)

そもそも事故車の定義を知っていますか?

巷でよく言われる「事故車」というのは、正確な言葉ではありません。いわゆる俗称というやつです。そこでまずは、「事故車」という言葉で呼ばれている車の正確な定義を知っておく必要があります。

結論から言うと、事故車と俗に呼ばれている車というのは、『修復歴のある車』のことを指します。

「修復歴?車を修理したり整備するのは普通なんじゃないの?」そう思ってしまうかもしれません。ですが、単に修理や整備したただけの車は、修復歴のある車には該当しません。

本当の意味での修復歴のある車というのは、車の中でも特に重要な部分を修理・交換したことのある車のことを指すのです。具体的には、以下の9つの部分のいずれかを修復または交換した場合に限り、修復歴のある車(=事故車)として定義されます。

①フレーム
②クロスメンバー
③インサイドパネル
④ピラー
⑤ダッシュパネル
⑥ハーフパネル
⑦フロア
⑧トランクフロア
⑨ラジエータコアサポート

上記は、車に詳しくない人にとっては全く馴染みのない名称ばかりではないですか?実際にこれらの部品を交換したことのある人でないと、わからないのは当然ですよね。

やはり交通事故のような大きな衝撃を受けることで、全てではありませんが、これらのパーツ部分が損傷してしまい、修復・交換を余儀なくされます。つまり、交通事故を引き起こした車は、事故車として扱われる可能性が高くなるということです。

ただ逆に言うと、例えば「交通事故でドアが壊れたので修理した」といった場合は、先ほどあげた9つの部分には該当しないため、事故車にはなりません。単に修理したことのある車ということになるんです。

以上のように、主要9パーツを修復していなければ、本当の意味での事故車とは言えません。そのため、中古車市場に「事故車」として出回っている車があったとしても、その車が「本当に修復歴のある車」であるかどうかは断定できないのです。

そのため、中古車を購入する時は、「事故車」という部分だけに着目するのではなく、修復歴や修理歴の有無をしっかりと調べることが大切です。

 

事故車を購入することのデメリットとは?

先程お伝えした通り、事故車というのは主要9パーツのいずれかが損傷している車、またはそれらを修復・交換した車のことです。主要パーツを修復・交換した車は格安で購入できるというメリットがありますが、裏を返せば以下のようなデメリットも存在するのです。

 

ハンドリングに不具合が生じる可能性がある

主要9つパーツのいずれかを修復・交換した事故車は、普通の車と比べると走行時のハンドリングに不具合が生じることが多いです。

基本的には普通に運転できるのですが、「ちょっと左に進んでいる気がする」「カーブが曲がりにくい」「ハンドルが若干ブレる」といった何かしらの不具合を運転していて感じることがよくあります。

 

故障しやすい

車の主要パーツを修復・交換している事故車は、通常の車と比較すると安全機能が低下している可能性が高いです。きちんと修復したとしても、その耐久性は低下します。

例をあげると、日常生活において何か物が壊れたとします。それを直すためにのりや接着剤で修復させました。しかし、壊れる前の状態と比較すると、明らかに耐久性は低下していますよね?事故車についてもこれと同じことが言えるんです。

耐久性が低下した状態の事故車は、走行中の振動や地面からの衝撃など、車体にかかる負荷によって破損しやすく、またその他のパーツにも影響が出やすいのです。

以上のように、事故車は通常の車よりも遥かに故障しやすいです。「安いから事故車でいいや」などという軽い気持ちで購入してしまうと、すぐに故障したり、最悪重大な交通事故を引き起こすことになりかねません。

 

売却価格が大幅に下りやすい

事故車には「不具合が生じやすい」「故障しやすい」というデメリットがあることから、安く購入できることが多いです。しかしその反面、売却時の価格も大幅に下る傾向にあります。

車種や車両状態によっては、売却価格が0円になることも十分ありえますし、場合によっては廃車費用を請求をされることもあります。そのため、事故車を購入するなら「高く売りにくい」ということを念頭に置いておく必要があります。

 

事故車の3つの見分け方

中古車を購入する際に、誤って事故車を購入しないようにするためにはどうすればいいのか?ここでは、事故車の3つの見分け方をお伝えします。

 

①フレームの歪みをチェックする

事故車の特徴として、フレームが歪んでいることが挙げられます。特に国産車の場合は、フレームとボディが一体となっているため、一箇所でも歪みが生じると、連動して他の部位にまで不具合が生じる可能性があるのです。

そのため、購入前に実車確認を行うのはもちろんのこと、フレームに歪みがないかチェックすることが重要です。歪んでいるかどうかを見極めるコツとして、ボディとドアの境目やボンネットとフロントフェンダーとの境目に明らかにおかしい隙間ができていないか確認することです。

もし明らかにおかしい隙間があれば、過去に修復歴のある車だと疑った方がよいでしょう。もしよくわからない場合は、両サイドの写真を撮って見比べることをおすすめします。

 

②実際に運転してみる

これすごく大事です。気になる車が見つかったら、まずは実際に運転してみることをおすすめします。見た目ではわからなくても、実際に運転してみると「何かおかしい・・・」「ハンドルをとられる感じがする」「あまり聞いたことのない音がする」など、通常の車では感じられない異常を察知することができます。

車にあまり詳しくない人でも、実際に運転してみることで異常を察知することは十分に可能です。『直進』『コーナリング』『駐車』といった一通りの操作をして、念入りに確認することをおすすめします。

 

③査定表を見せてもらう

中古車販売店は、査定表(車両状態図)というものを所有しています。査定表には『外装』『内装』『修復歴が有るかどうか』『傷の有無』など、その車に関する評価が事細かに記載されています。つまり査定表を見れば、その車が事故車かどうかが一発で把握できるというわけです。

そのため、中古車販売店のスタッフに必ず査定表を見せてもらってください。もし不明点があれば、査定表を片手に販売スタッフと損傷箇所をチェックしながら説明を受けると良いでしょう。

もし「査定表を見せてくれない」「修復箇所に関する説明ができない」といった販売店は悪徳業者である可能性が高いので、そのような販売店からは絶対に購入しないようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?何度もお伝えしてきましたが、事故車というのは主要パーツを修復・交換した車で、様々な不具合が生じる可能性があります。ですので、これから中古車を購入しようと思っている方は、誤って事故車を購入してしまわないように注意してください。

そして、これから事故車を売ろうと思っている人は、出来るだけ多くの中古車買取業者から見積もりを取ることをおすすめします。先程「事故車は価格が大幅に下りやすい」ということを述べましたが、実は事故車でも高く買い取ってくれるところは存在します。なので、諦めずに色々な買取業者に査定してもらってくださいね。

モバイルバージョンを終了