1. TOP
  2. 車の役立つ知識
  3. ハイオク車にレギュラーガソリン、レギュラー車にハイオクガソリン違いは?

ハイオク車にレギュラーガソリン、レギュラー車にハイオクガソリン違いは?

 2018/08/13 車の役立つ知識
  2,225 Views
ハイオク車にレギュラーガソリン、レギュラー車にハイオクガソリン違いは?

ガソリンの「ハイオク(プレミアム)」と「レギュラー」。2種類があると知っていても、その違いがどこにあるのか知らない人も多いのではないでしょうか。そこで、ハイオクガソリン・レギュラーガソリンの違いや、ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れたらどうなるのか。

逆に、レギュラーガソリン仕様の車に、ハイオクガソリンを入れたらどうなるのかについて、ご紹介しましょう。ガソリンには、それぞれ特性があるんです。

【愛車の買い替えをご検討中の方へ】

■手間なく愛車を高く売却したい人

手間をかけずに愛車を高く売るなら「ナビクル」車買取サービスがおすすめです。ナビクルを運営するのは東証一部上場企業株式会社エイチームなので、安心して利用することができます。

■愛車の買取価格相場を確認する

ナビクルは、愛車の査定を依頼することができるサービスです。愛車の相場を調べることができるので、買い替え時に参考にしていただけます。 ディーラーでの下取りが好条件であったとしても、買取業者のほうが買取の専門店なので高額査定になりやすいです。

『手間なく愛車を高く売りたい』と思っている方は、ナビクルのサービスが最適だと言えますね。

■査定はスマホで簡単です

車査定 おすすめ
ナビクルならスマホやタブレットで、調べたいときにすぐに愛車の査定額を調べることができます。

必ず売却しなければいけないサービスではないので、気軽に利用してくださいね(完全無料)
詳細はこちら

2種類の違いはガソリンのオクタン価

ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの違いは、オクタン価の違いです。オクタン価とは、ガソリンの発火しにくさを数値で出したもの。発火しにくくなることで、エンジン内部の異常燃焼をおさえる効果があるのがオクタン価の高いガソリンです。ガソリンは精製する途中でさまざまな添加剤をいれて、発火しにくくなるように調整してあります。

そこで、ガソリンのオクタン価が高いものをハイオクガソリン、通常のものをレギュラーガソリンと呼んでいるんです。リッター当たりの単価で言うと、ハイオクガソリンは10円ほどレギュラーガソリンよりも高価ですが、これは精製途中の手間などが上乗せされるためにどうしても高くなるからです。

ハイオク車にレギュラーを入れると、パフォーマンスが低下する

ハイオクガソリンは、主に大きなパワーのエンジンを積んだ車に使われます。ターボ車や大排気量のエンジンを積んだ車ですね。ハイオク専用車のエンジンには、ハイオクガソリンを使う全体で設計がされていますが、あやまってレギュラーガソリンをいれても走行できないことはありません。ただし、スペック通りのパワーやエンジンの爆発力を期待することは難しくなります。

ハイオク車の走行性能や燃費については、ハイオクガソリンを使う前提で、考え抜かれたエンジンが設計されています。そのため、ハイオクでなくレギュラーガソリンを入れると車のパワーダウンはもちろん、燃費も大幅に悪くなります。ハイオクガソリンはレギュラーよりも高価なので、もったいないような気がしますが、レギュラーガソリンをいれると結果的にコストが余計にかかってしまうことになります。

レギュラー車にハイオクを入れてもメリットはない

レギュラーガソリンは、オクタン価の高くないガソリンのこと。レギュラーガソリンもハイオクガソリンも、どちらも無鉛ガソリンで、環境性能を向上させるために有害な鉛分を含まないものです。先に挙げたようにオクタン価が違い、レギュラーのオクタン価は85~92程度、ハイオクは98~100程度に設定されています。

ではもし、レギュラー車にハイオクをいれたらどうなるかというと、これも無駄にパフォーマンスを低下させるだけです。ハイオクと入れたからといってパワーが向上することもありませんし、性能が上がることもありません。

レギュラー車はあくまでもレギュラーガソリンのオクタン価で動くように設計されているので、わざわざ高価なハイオクガソリンをいれても意味はないんです。いずれにせよ、それぞれの車に指定されているタイプのガソリンを使うことが、一番よくパフォーマンスをあげることになります。

\ SNSでシェアしよう! /

クルマノートの注目記事を受け取ろう

ハイオク車にレギュラーガソリン、レギュラー車にハイオクガソリン違いは?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

クルマノートの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

mii

mii

とにかく車が好き!より多くの車の知識を増やすべく常に勉強中。愛車はJB74シエラ。これまでの愛車遍歴…CRZ,RX-8,アルテッツァジータ,RAV4,ランクル70,JB23(7型/8型),JA12▷YouTubeはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 安いのに高級感あり!コスパ抜群の国産中古車7選【2025年最新版】

  • 【記念日・誕生日】車好きの彼氏のプレゼント選びに迷ったらこの10選【社会人カップル版】

  • 【大学生でもギリギリ買える】予算100万円で選ぶ!維持費も安いスポーツカー7選 [2025年版]

  • 車の維持費はどうして高いの?タイプ別相場と7つの節約ポイントはコレ

関連記事

  • 車高1550mm以下の国産SUVはどれ?立体駐車場に停めやすい5車種大公開

  • 【楽車】中古車購入失敗する人と成功する人の違い?予算は逆算すると失敗しない

  • おすすめの国産・外車ハイブリッド車8選!燃費の良いコスパ抜群のクルマは?

  • 【記念日・誕生日】車好きの彼氏のプレゼント選びに迷ったらこの10選【社会人カップル版】

  • 現行で買える速い軽スポーツカーを比較!コペン・S660・ワークスどれがいい?

  • 車幅の狭い国産普通車おすすめ13選!小回り効く幅1700以下で選ぶならこのクルマ