タイミングチェーンのベストな交換時期と交換費用の目安は?

車はいろいろな部品でできている精密機械です。エンジンを動かすために重要な部品のひとつにタイミングチェーンというものがあります。あまり目にする部品でもなく、しかも故障することが少ないので、どういうものか知らない人も多いでしょう。そこで、タイミングチェーンに交換が必要か、ベストな交換時期と費用の目安をご紹介します。
この記事の目次
タイミングチェーンとは
タイミングチェーンとは、エンジンのクランクシャフトの回転を、エンジンヘッドにある吸排気に関係するカムシャフトに伝えて、位置を同期させるのが目的の部品です。金属製のチェーンを使う場合はタイミングチェーンと呼び、ゴム樹脂製のものはタイミングベルトと言います。
車のエンジンによって、タイミングチェーンにするかタイミングベルトにするかが決まっていて、以前は調整の必要性があるためゴム樹脂製のタイミングベルトが主流でした。しかし最近は金属製のタイミングチェーンの改良が進んだため、再びチェーンを採用する車が増えてきました。
タイミングチェーンのベストな交換時期は?
金属製のタイミングチェーンは、まず交換をする必要がないと言われています。改良が進み、長期間の使用に耐えるようになってきたため、30万キロくらいまで走って、ようやく交換時期になるからです。走行距離30万キロと言うことは、一般的な乗用車なら、ほとんどが廃車までタイミングチェーンの交換は必要ない事になります。
ただし、走行距離30万キロというのは車のメンテナンスをきちんとしていることが前提条件ですから、定期的なメンテは忘れないようにしましょう。逆にゴム樹脂製のタイミングベルトは走行距離10万キロていどで交換をするのが目安だと言われます
タイミングチェーンの交換費用はどれくらいかかる?
タイミングチェーンの交換には、だいたい10~20万円くらいの費用が掛かります。これは交換にあたってはエンジンを分解し、チェーン周辺の部品も交換する必要があるためで、エンジンオイルも交換します。
エンジン分解の工賃が高いうえ、タイミングチェーン単体の交換では済まないため、どうしても高額な費用がかかります。タイミングチェーンは、まず破損することがない部品ですので、コストカットのためには適切なオイル交換をおこない、タイミングチェーンの破損を防ぐのが重要です。
タイミングチェーン交換無しでも整備の目安は走行距離10万キロ
タイミングチェーンは走行距離30万キロ程度では交換不要ですが、車のエンジンというのは、だいたい10万キロを越えたころからトラブルが起きるようになります。
走行時にガラガラという音がし始めたり、燃費が非常に悪くなったりしたら要注意です。できるだけ早めに整備工場に持ち込みましょう。
【愛車の買い替えをご検討中の方へ】■下取り相場を知らないと損をします
よくある失敗はディーラーで好条件を提示され、具体的な相場を知らずに手放してしまうパターンです。ディーラーでは30万円でも、買取業者では60万円になることも。■買取専門店にお願いする
買取専門業者は様々なメーカー・年式の車種、また改造車でも適正価格で転売するノウハウを持っているので、ディーラーより高く買い取ってもらえる可能性が高いです。一括査定サービスを利用すれば、同時に複数の買取店の査定額を調べられるので便利です。■査定はスマホで簡単に
![]()
カーセンサーならスマホやタブレットで、調べたいときにすぐに愛車の査定額を調べることができます。
必ず売却しなければいけない査定サービスではないので、気軽に利用できますし(完全無料)査定結果はメール連絡も可能なので忙しい方は検討してみては?◎しつこい営業電話もありません。
![]()