【LEDバルブ H4ミラジーノ】角度調整付6500Kの交換ならコレおすすめかも

実は最近夜ミラジーノ運転してるとヘッドライトの明かりが薄暗く見えて…よく見えない感じのことが多々あるんですよね…(まったく見えないわけではありません!見えてるよ!)
毎日パソコンで仕事をしているので、目が疲れているって言えばそれまでなんですが、純正バルブの薄暗いオレンジの光では物足りなくなってきたのと、やはり明るく白くって感じの見た目にしたかったので、それならとLEDバルブを試してみよと思ってAmazonでいくつか眺めて、その中で価格が比較的安価で、それでも評価も良さそうだったバルブを選んでみました。
今回選んだLEDバルブが「SUPAREE H4 LEDヘッドライト」です。さっそくセットしてみましょう!
SUPAREE H4 LEDの特徴
いくつか商品をチェックしましたが、ほとんど同じようなスペックだったので、それなら失敗しても良いかなと思って、安くて口コミがそこそこ良かった「SUPAREE」にしてみました。
・ハイ&ロー(車検対応商品)
・CPSチップの搭載
・角度調節機能付き
・放熱システム
・取付けが簡単
・1年保証
・説明書付き
H4 LEDバルブの取付け方
はじめにネットで調べてみたんですが、やはりあまりにも簡単すぎるのか、ほとんどやり方は検索できませんでした。
それでも今回は商品自体に説明書が付いていて、これはラッキーですね。
説明書を見れば誰でもできると思いますので、しっかりと読んでやっていただきたいと思います。
それでも僕も写真を撮ったので、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
説明書は分かりやすく書いてありました。
バルブ自体も品質良さそうです。
ミラジーノのコネクターがそこそこ硬くて外れないのかと思いましたが、何度もぐぐぐと引っ張ってたら急に外れました!
「お、外れそう」って感じが一瞬もなくてびっくりしましたけど笑
続けてゴムカバーを外します。
ゴムカバーは引っ張れば問題なく外れてくれるので簡単です。
ちょっと見にくいですが、矢印の先に針金のストッパーがかかっていて、それを一度押してフックになっているところから浮かした状態にして、引き上げると外れます。
手探りでやらずにしっかりと見ながらやれば簡単です
外れました!
今回購入したバルブを、外した逆の手順で付けて行きます。
が…
このLEDバルブは、角度調節ができるので、写真のように台座の部分が外れるようになっています。
先に外してこの台座のみを、ヘッドライト本体の針金のストッパーに留め固定します。(「この面を車の外側に向けて取り付け」※写真参照↓)
黄色の矢印の先にあるへこみの空いたところを、緑の矢印の先にあるぽちっとなってるところまで回して台座を外します。
説明書にもやり方が書いてあるのでしっかりと読んで作業してください。
やってみると分かりますが、読んで考えるよりも圧倒的に簡単です!
ここまでできるとあとは、ゴムカバーを付けて、バルブを付けて、最後にコネクター(カプラー)を付けて取り付け完了です。
左右のバルブ交換で10分あれば終われます。
SUPAREE H4 LEDバルブ取付まとめ
(仮面ライダーに見えるように加工w)
写真だと上手く色が撮れないですね…
でもしっかりと明るいですし、思ったように白くなったのでめちゃくちゃ満足しています!
あとは耐久性ですね…
1年保証があるのでその点は少し安心なので、もし何かあればまた追記しておきます。
ありがとうございました!
【愛車の買い替えをご検討中の方へ】■下取り相場を知らないと損をします
よくある失敗はディーラーで好条件を提示され、具体的な相場を知らずに手放してしまうパターンです。ディーラーでは30万円でも、買取業者では60万円になることも。■買取専門店にお願いする
買取専門業者は様々なメーカー・年式の車種、また改造車でも適正価格で転売するノウハウを持っているので、ディーラーより高く買い取ってもらえる可能性が高いです。一括査定サービスを利用すれば、同時に複数の買取店の査定額を調べられるので便利です。■査定はスマホで簡単に
![]()
カーセンサーならスマホやタブレットで、調べたいときにすぐに愛車の査定額を調べることができます。
必ず売却しなければいけない査定サービスではないので、気軽に利用できますし(完全無料)査定結果はメール連絡も可能なので忙しい方は検討してみては?◎しつこい営業電話もありません。
![]()