1. TOP
  2. 車の役立つ知識
  3. 【大学生でもギリギリ買える】予算100万円で選ぶ!維持費も安いスポーツカー7選 [2025年版]

【大学生でもギリギリ買える】予算100万円で選ぶ!維持費も安いスポーツカー7選 [2025年版]

維持費も安いスポーツカー

スポーツカーに憧れているけれど、学生や20代前半のうちは「予算」や「維持費」がネック…

そこで今回は、そんな予算が限られている方に向けて「予算100万円以内」で買えて、しかも「維持費が比較的安く済む」国産スポーツモデルを7台ピックアップしました。

任意保険料・ガソリン代・自動車税の目安も含めて紹介しているので、初めてのクルマ選びの参考にしてみてください。


【愛車の買い替えをご検討中の方へ】

■手間なく愛車を高く売却したい人

手間をかけずに愛車を高く売るなら「ナビクル」車買取サービスがおすすめです。ナビクルを運営するのは東証一部上場企業株式会社エイチームなので、安心して利用することができます。

■愛車の買取価格相場を確認する

ナビクルは、愛車の査定を依頼することができるサービスです。愛車の相場を調べることができるので、買い替え時に参考にしていただけます。 ディーラーでの下取りが好条件であったとしても、買取業者のほうが買取の専門店なので高額査定になりやすいです。

『手間なく愛車を高く売りたい』と思っている方は、ナビクルのサービスが最適だと言えますね。

■査定はスマホで簡単です

車査定 おすすめ
ナビクルならスマホやタブレットで、調べたいときにすぐに愛車の査定額を調べることができます。

必ず売却しなければいけないサービスではないので、気軽に利用してくださいね(完全無料)
詳細はこちら

① スズキ アルトワークス(HA36S型)

ワークス

軽量ボディにターボエンジンを搭載した、まさに“ホットハッチ”。キビキビとした加速と5MT設定で、運転の楽しさは抜群。

維持費も軽自動車のため、自動車税は10,800円任意保険料の目安は約83,000円/年とリーズナブル。
実燃費は16km/Lと良好で、ガソリン代は約106,250円/年。経済性とスポーツ性を兼ね備えた名車です。


② トヨタ ヴィッツ RS(NCP91/NCP131型)

ヴィッツ RS

コンパクトなボディに1.5Lエンジンを積んだヴィッツRSは、通勤や通学にもピッタリ。

任意保険料は約102,000円/年自動車税は34,500円と普通車としては安め。
実燃費は17km/Lほどで、年間ガソリン代は約100,000円。5MT車を選べばドライビングの楽しさも倍増です。


③ ホンダ フィット RS(GE8型など)

ホンダ フィット RS

高回転型1.5Lエンジンを搭載し、走りも快適性も両立した万能モデル。

自動車税は34,500円で、任意保険は約97,000円/年が目安。実燃費は約17km/L前後。
年間ガソリン代は約100,000円程度で、日常使いでも財布に優しいスポーツコンパクトです。


④ スズキ スイフトスポーツ(ZC31S型)

 

スイスポ

1.6L NAエンジンと5MTの組み合わせで、軽快な走りが楽しめる定番スポーツハッチ。

任意保険は約98,000円/年自動車税は39,500円と、スポーツモデルとしては維持しやすい水準。
実燃費は約15km/Lで、ガソリン代は約113,333円/年程度です。


⑤ マツダ アクセラスポーツ 15S/20S(BK/BL型)

マツダ アクセラスポーツBL型

走りと快適性のバランスが取れた実用スポーツ。1.5Lモデルを選べば維持費を抑えやすいです。

任意保険料の目安は約101,000円自動車税は34,500円。実燃費は16km/L程度で、ガソリン代は約106,250円/年と優秀。
荷室や居住性も高く、学生の長距離移動にもおすすめです。


⑥ トヨタ MR-S(ZZW30型)

トヨタ MR-S

本格的なミッドシップレイアウトを採用した国産オープンスポーツ。走り好きにはたまらない1台。

任意保険料の目安は約109,000円自動車税は39,500円と年式相応で、実燃費は約14km/L
年間ガソリン代は約121,429円と少し高めですが、操る楽しさは群を抜きます。


⑦ ホンダ CR-Z(ZF1型)

ホンダ CRZ

ハイブリッド+6MTという個性的な構成で、燃費と走りを両立。スポーティなデザインも人気。

任意保険は約99,000円自動車税は34,500円。実燃費は16km/L程度で、ガソリン代は約106,250円/年
燃費性能を活かしつつ、スポーツドライビングも楽しめる次世代モデルです。


まとめ:100万円でもスポーツカーは楽しめる!

「スポーツカー=高額」というイメージを持たれがちですが、今回紹介した7台のように、予算100万円以内でも十分魅力的なモデルは存在します。

さらに、保険や燃料費を含めた維持費が比較的安く、学生や若いドライバーにも手が届きやすいモデルばかり。
初めての愛車を「好きなデザイン」「走りの楽しさ」「維持しやすさ」で選べば、きっとカーライフがもっと楽しくなるはずです。

\ SNSでシェアしよう! /

クルマノートの注目記事を受け取ろう

維持費も安いスポーツカー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

クルマノートの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

みー 編集長

みー 編集長

とにかく車が好きでスポーツカー2台+軽ジムニーにして3台持ちで車を楽しむのが夢!(実現)。三度の飯の次に車が好き!今はより多くの車の知識を増やすべくさらに勉強中。愛車はJB74シエラ。これまでの愛車遍歴…CRZ,RX-8,アルテッツァジータ,RAV4,ランクル70,JB23(7型/8型),JA12(全て売却)▷YouTubeはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【大学生でもギリギリ買える】予算100万円で選ぶ!維持費も安いスポーツカー7選 [2025年版]

  • 車の維持費はどうして高いの?タイプ別相場と7つの節約ポイントはコレ

  • 車両保険は本当に必要?見直しの前に知っておきたい基本の知識【車両保険あり/なしで比較】

  • 優れた性能や特徴がありながら売れなかった!スペックの高い国産車7選

関連記事

  • 【話題沸騰】スズキ ジムニーノマドって実際どう?海外の反応や販売不振なインド仕様

  • 家族使いできるパドルシフト付コンパクトカー4選!車を楽しむなら【3人家族以上】

  • トヨタ新型ヤリスとホンダフィットを比較!燃費と価格で選ぶならどっちがいい?

  • やっぱりマニュアル車に乗りたい!今おすすめの中古軽MT車7選はコレ

  • 評判が良すぎるSUV5選|実用性もカッコよさも欲しいあなたにおすすめのモデルはコレ

  • 10万キロ走った普通車・軽自動車に必要な3つのメンテナンスとは?(Maintenance of overrunning vehicles)